上の階から水漏れ 天井から雨が!

一人暮らしの時の体験です。
当時ワンルームマンションの1階に住んでいました。ある時期から、複数の外国人が同じ階や上の階に入居し始めました。初めは全く気にならなかったんですが、しばらくたつと天井から雨漏りのような水がポタポタ…。最初のうちは台所の天井だったので結露か何かだと思っていましたが、次第にポタポタから少しづつ落ちてくる水の量が増えました。さすがにただ事ではないと思い管理会社に相談。同時に大家さんにも報告しました。調査の結果、上に入居してきた外国人が流しの下の棚にものを詰め込みまくっていて排水パイプが一部外れていてそこからの水漏れだったということでした。大家さんから上の階に直接苦情を入れてもらいましたが、一向に改善されません。改善されないどころか天井の塗装が浮いてくる始末。水漏れ範囲は拡大していき、台所からワンルームの部屋にまで広がり、うちの中で雨が降っているようなひどい状態にまで発展しました。さすがにこのままでは生活ができないので、ひどくなるたびに苦情を入れていたのですが、大家さん曰く「言葉が通じない」とのことで改善は見込めない。業者さんが入って修繕のための内見にも来られましたが「応急処置はできるがいったん水が止まらないと根本解決にはならない。コンクリートにも浸水があるからほおっておくと、腐食してヤバイ」みたいなことも言われる始末。改善から補修を待っていてはこちらの生活がどうにかなってしまいそうだったので、急いで引っ越すことに。退去費用などは水漏れのせいということでほぼただでした。自分は注意していても、周辺住民のせいで起きた水漏れトラブルでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。