入居初日からの水漏れ

私は、今賃貸のマンションに住んでる29歳の男性です。私のマンションは、入居した初日からお風呂場の蛇口からぽたぽたと水が漏れてました。水道代は家賃に含まれてる為、漏れもそんなに酷くないことからあまり気にとめてませんでした。 ですが、日に日に水漏れが激しくなっていき、蛇口をいくら閉めても止まらず入居して3ヶ月後には、蛇口を軽くひねったくらいは出る量の水が常に垂れ流し状態になり、流石に夜も水の流れる音が聞こえてくるくらいに目立ってきたので管理会社に事情を説明して指示をいただきました。 管理会社曰く、パッキンがダメになってるなら私たち側負担になるが、水道栓がダメなら費用は管理会社負担とのことでした。 入居してすぐのことだったので腑に落ちないところはありましたが、早くこの煩わしさから逃れたい一心で水道会社に調査と修理をお願いしました。業者さんに確認して頂いたところ、劣化により、パッキンがもう完全にダメになってるということでパッキンの交換をして頂きました。 パッキンの交換後は、今まで垂れ流し状態だった水漏れも止まりよかったのですが、費用は5000円とかかりました。 初めは自身でも直せるだろうと、パッキンも普通に100円以内でネットで購入でき、動画で直し方を調べましたが、万が一素人がいじり、更に取り返しのつかない状態になったり、どこかの部品を無くして退去する際などに退去費がかさむのが怖く諦め、業者さんに頼みました。 さすがは業者さんでした。手際良く全て確認して頂き、すぐに原因を掴んで直して下さいました。 水道代が家賃に含まれているのは、この漏れが元からあったからなのかなと思いましたが最終的に直ってよかったです。 まとめると蛇口の水漏れは、水道栓が原因なら管理会社負担、劣化が原因でもパッキンなら自己負担。パッキンの交換は自身がプロなら何百円とかで済むが、業者さんにお願いすれば費用はかさむが確実で安全です。